組合員アカウントの作成(学生編)

作業開始前に準備するもの

  • 登録用のEメールアドレス
  • 組合員番号(6878で始まる12桁の数字)(注1)
  • 生協加入時に登録した学生ご本人の携帯番号(注2)

認証のためSMS(ショートメール)が送信されます。SMSを受信できる設定にしてから登録作業を行ってください。

*注1

組合員番号は生協からの案内物に印刷されていることがあります。不明な場合はこちらまでお問い合せください。

*注2

携帯番号を変更された場合は登録情報の修正が必要です。修大生協本部(大学内の食堂棟1階・ショップの隣)まで学生証をご持参ください。通常授業期の受付時間は平日10~16時です。

組合員アカウント作成の手順

組合員アカウントの新規作成画面にアクセスします。
  1. 必須事項を入力し、利用規約に同意するにチェックを入れて「次へ」を選択します。
  2. 1で入力したメールアドレスに認証コードが届きます。メールをチェックしてください。
  3. 届いた認証コードを入力します。
  4. 氏名など必須情報を入力して「確認へすすむ」を選択します。
  5. 内容に間違いなければ「確定」を選択します。誤りがあれば「戻る」で前の画面に戻ります。
  6. 「組合員アカウント」の登録が完了しました。引き続き認証作業を行うため、4で設定したメールアドレスとパスワードを入力してログインします。
  7. 「大学生協サービスのページへ戻る」を選択します。
  8. ページ中段の「組合員認証する」を選択します。
  9. *このページが出ない方はこちらのページの手順をご確認ください。
  10. 「○○様としてログイン」を選択します。(この画面は出ないこともあります)
  11. 組合員番号などを入力します。
  12. *組合員番号は6878で始まる12桁の数字です。生協からの案内物に印刷されていることがあります。不明な場合はこちらまでお問合せください。 *携帯番号を変更された場合は登録情報の修正が必要です。修大生協本部(大学内の食堂棟1階・ショップの隣)まで学生証をご持参ください。通常授業期の受付時間は平日10~16時です。
  13. 内容に問題がなければ「確認」を選択します。前の画面に戻る場合は「キャンセル」を選択します。
  14. 携帯番号あてにSMSが送信されます。このページを閉じてSMSを確認します。
  15. 受信したSMSのURLを選択します。
  16. <SMSが届かない原因としては…> ・SMSを拒否する設定になっている → SMSを受信する設定に変更してからやり直してください。ページを閉じた場合はこちらの手順を参考にして手続きを行ってください。 ・生協加入以降、携帯番号を変更している → 修大生協本部で変更を承りますので学生証をご持参ください。通常授業期の受付時間は平日10~16時です。(大学内の食堂棟1階・ショップの隣)
  17. 確認画面が表示されます。内容を確認し、問題なければ「承認」を選択します。
  18. 組合員認証が完了しました。組合員アカウントの登録作業は以上で終了です。

まだ完了していない作業はありませんか?

生協アカウントを作っていない方はこちらへ 生協アカウントを作成する 生協アカウントと組合員アカウントを連携していない方はこちらへ 学生&保護者用

リンク